スマートフォン専用ページを表示
キリンの休日
3児の父の雑日記!?
TOP
/ 絵本
2013年12月20日
「一寸法師」
イオリおすすめの絵本「一寸法師」
なかなか上手に鬼が描けてます。
ちなみに一番好きな本は「恐竜図鑑」です(笑)
posted by Kirin at 21:07| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
絵本
|
2010年02月12日
「だいふくもち」
イオリの寝る前のお約束の絵本は「だいふくもち」。
「パパ!だいくちゅもち(だいふくもち)よんで〜!!」と言いながら本を持ってきます。
表紙を見ると一見、怖そう。
イオリの好きな理由は「おもちが好きだから・・・」らしい。
一日何度も読まされます・・・。
ひどい時だと3回連続もありますが、気持ちよく寝てくれるにはただただ・・・。
ひたすら読むべし!!
※だいふくもち
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=8565
posted by Kirin at 22:16| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
絵本
|
2010年01月29日
「かばくんのふね」
イオリの最近のお気に入りの1冊は「かばくんのふね」です。
洪水になってしまった動物園でかばくんは、みんなを背中に乗せて大奮闘。
動物好きなイオリの好きな絵本のひとつです。
イオンで「かば」の遊具を見つけて、背中に乗ってた。
この顔は照れ隠しなんだよな。
※かばくんのふね
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=7665
posted by Kirin at 23:10| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
絵本
|
2009年06月08日
「とべ!ちいさいプロペラき」
イオリが今、はまってる絵本がこの「とべ!ちいさいプロペラき」。
毎日どころか、1日数回も読まされる。
お姉ちゃんも絵本が好きだから「イオリ、お姉ちゃんに読んでもらったら?」と言うと。
「いや!」と必ず返事が返ってくるので、また読まされる。
しかも結構ページも文字も多いんだよね。
でも、勇気のでる本です。
※「とべ!ちいさいプロペラき」
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=196
posted by Kirin at 22:02| 福岡 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
絵本
|
2009年02月16日
「おやすみクマタくん」
イオリンお気に入りの絵本。
寝る前に必ず読みます。
寝る時間を過ぎても、「まだ眠くない」と言い出すクマタくんに、お母さんが寝ないとどうなってしまうのか次々言って聞かせますが、一向に寝る気配のないクマタくん。
イオリンもクマタくんのセリフ覚えてしまいました。
クマタくんは寝てくれるんですが、イオリンは「もう一回読んで!!」
逆に目が冴えてくるようです。
パパが眠くなっちゃいました。
おやすみイオリン・・・zzZZZ。
※おやすみクマタくん
http://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=821
posted by Kirin at 21:08| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
絵本
|
2008年01月24日
「おおきなおおきなおいも」
お姉ちゃんがお年玉で買った「おおきなおおきなおいも」という本。
福音館創作童話シリーズで対象は4才からとあります。一見文字がびっしり書かれているような本に見えますが絵本です。
赤羽末吉著で1972年に発行されている昔からある絵本です。幼稚園の教育にも使われるそうですね。読むと確かに・・・。子供達の発想力・想像力というものは無限にあるんだということがわかります。それにお姉ちゃんも同じことを思ったのかな?
「この本を読んでどうだった?」と聞くと「うーむ」と唸るような声が返ってきたけどな〜んも感じなかったのかな?でも自分が選んだ本だから何かを感じとってるはずなんだろうけどね。
※赤羽末吉
http://www.ehonnavi.net/author.asp?n=175
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:36| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
絵本
|
2007年08月01日
「こぐまちゃんのみずあそび」
蒸し暑い日が続いてます。今日も子供達は水遊び。ベランダでプールに入ったようです。
イオリもようやくプールに入れたみたいです。しばらくはフットバスのお世話になると思ってたのに・・・。
夜には絵本を見つけて「ウーワー」言いながらちゃんと本を広げ読んでました。でもやっぱり最後は絵本に噛み付いたようです。
でもみずあそびの絵本を見つけたのは偶然かな?
明日は台風が接近してきます。今年は当り年かなぁ。
もう!「どんだけぇ〜」。
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:52| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
絵本
|
2007年02月08日
「がたんごとん がたんごとん」
昨日、4ケ月健診を終えて、帰る際に貰った封筒の中に1冊の絵本が入っていた。
他の地域ではどうかわからないけど、これは嬉しいプレゼントです。
「福音館書店」の絵本はお薦めだし面白いですよ。赤ちゃんの絵本だけど伊織にはまだ早いかな?
お兄ちゃん達の頃って絵本のプレゼントは記憶が無いです。
1歳6ケ月健診、3歳健診の時にも絵本貰えるのかな(笑)
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 20:47| 福岡 ☔|
Comment(0)
|
絵本
|
2007年01月15日
「毎日かあさん」
毎日新聞の連載で「毎日かあさん」という週末のみ掲載されれている漫画?が単庫本で発売されている。
登場する男の子と息子が同い年で幼稚園生の頃から見始めた漫画であり、漫画のなかの男の子も幼稚園→小学校2年生と共に成長していってます。
1ページづつの短編だし、読みやすいから読んでみて!と言われて読み始めたとこなんだけど子供を持つ母親の心理がついてある。
夜眠っていると、襖越しに夜な夜な嫁の笑い声が聞こえてくる・・・。
今日も嫁の「共感スイッチが作動した!」と思う日々であります。
ちなみに最近、息子も読み始めました!!!共感してたりして・・・(笑)。
西原理恵子の毎日かあさん
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/women/etc/riezo/
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:17| 福岡 |
Comment(0)
|
絵本
|
2006年12月18日
「スイミー」
お兄ちゃんが国語の教科書で音読してた「スイミー」。
幼稚園のお別れ発表会の合唱にもなるほど多くの子供達に読まれている本です。
絵本とはいっても幼稚園〜小学校低学年が対象になるのかな?
小学校の本に載ってるくらいだから小学生はみんな知ってるよね。
黒い1匹の魚のお話で広い海で生きていくには・・・という内容で読んでて感心してしまいました。頭の中は小学生レベルかも・・・。
歌で聞くことは中々ないでしょうけど、ものすごくいい歌でジーンときてしまうほど感動してしまいました。他の組の合唱だったけど・・・。
これから卒園式や発表会に使われるかもしれないから是非、聞いてみて、読んでみて感動してくださいね。
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:24| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
絵本
|
2006年12月11日
「あのね、サンタの国ではね・・・」
今日おすすめする絵本は、今の季節にはピッタリの「あのね、サンタの国ではね・・・」という絵本です。
子供達に、「サンタさんはどこに住んでいるの?」とか「いつも何をしているの?」という難題を突きつけられても大丈夫な内容になっています。
クリスマス・イヴにそなえて「サンタの国」で準備をするサンタさん達の1年の出来事が描かれています。
1月から12月までの様子がおもしろく、4月にはトナカイの入学式があったり、9月にはおもちゃ畑の収穫があるとか・・・。
そして12月のイヴの日には・・・。
「今、サンタさんは何をしてるのかな?」と聞くと、子供達は「サンタさんの服に着替えているところよ」と教えてくれた。
いつまでも純粋な気持ちを持っていてほしいですね。
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:50| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
絵本
|
2006年12月01日
「7つごねずみ」
「いわむらかずお」さんが絵を担当しているねずみさんの人気シリーズ4作品がミニサイズとなって一冊のポシェット絵本になっています。
我が家の子供達も大好きでよく読んでます。
大きい絵本だと寝る前に「これ読んで〜!!」と言われても仰向けになり本を読んであげてても当然1冊で終わる訳ないし、次々とあれこれ持ってきて読まされることないですか?
そのうち腕が本の重さに負けてヽ(´Д`;)ノアゥア...という経験ありますよね?
この本なら子供でも寝転んで見れるようにちゃ〜んと考えてあるようですね。
お兄ちゃんは学校にいってるので
「ねずみのでんしゃ」
。
お姉ちゃんは幼稚園で体験した芋掘りの印象がまだ残ってるのかな
「ねずみのいもほり」
。とまぁこんな感じで内容は読んでみてくださいね。
寒い季節、こころ温まる絵本を子供達に読んで聞かせてあげてくださいね。
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 22:09| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
絵本
|
2006年08月25日
「たろうのひっこし」
自分の部屋がほしくなる年頃ってありますよね?
私はいくつくらいだったのかな?今思うと中学校になってからでしょうか・・・。
妙に「自分の部屋で自分の空間」が欲しかったのを覚えてます。
結局私の場合はムリでしたけど・・・。
その絵本はある日、男の子がお母さんに「自分の部屋」がほしいと相談したら、じゅうたんをあげるから、そのじゅうたんを広げたところがお部屋になるといわれます。
その子は、そのじゅうたんをかかえて色んなところへ自分の部屋をつくりに出かけます。
窓があるところ、太陽があたる外、でも最後にこの子が選んだお部屋とは・・・。
子供の気持ちがよ〜く伝わってきます。
うちの子供達もいずれはそういう日が来るんでしょうけどね。
第3子出産予定日まであと1ケ月・・・。
そろそろ入院したときのシュミレーションしとかないとな。
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 21:37| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
絵本
|
2006年07月28日
「ねないこだれだ」
今日は、お子様を寝かしつける本「ねないこだれだ」を紹介。
息子が幼稚園に入園したときは、次の日疲れるので、20時には寝かしつけるようにしていました。
しかし、男の子!素直に「おやすみ!」なんて言う訳ないし・・・
そこでよく活躍してくれてたのがこの絵本なのです。
寝ない子はどうなってしまうのか・・・。
おばけに連れて行かれたくないのでよ〜く言う事聞いてくれました!
が!
最近は・・・(;-_-) =3 フゥ
↑ねないこには欠かせない絵本ですね
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです
posted by Kirin at 20:50| 福岡 ☀|
Comment(2)
|
絵本
|
2006年07月10日
「ミッケ!7たからじま」
土曜日、ヨドバシカメラのビルの中にある本屋で購入した絵本。
息子がずっと探してたらしい。
その絵本とは
「ミッケ!」
というかくれんぼ絵本で、本物みたいに作られたジオラマのなかに色んなものが隠されているのを探していくのです。
でもホント!大人がしても見つけることができないものが沢山あって、ついつい夢中になってしまいます。
↑この中にティーパックが隠れてますヘアピンも見つかるかな
あたまが硬くなってきてるんでしょうね!ε=( ̄。 ̄;)フゥ
疲れてきた・・・。
今の子供には人気があるのはいいですが、活字が無いのが少々難あります。
字を読め〜い!ヽ(`○´)/
くっそー!意地でも見つけるぞ〜!
※「ミッケ!」の詳しい説明は
ここ
で
子育てブログランキング
に参加していますポチッと押していただけたら嬉しいです。
posted by Kirin at 21:27| 福岡 ☁|
Comment(4)
|
絵本
|
2006年07月04日
「14ひきのかぼちゃ」
本日の絵本は、息子が好きな
「いわむらかずお」
さんが描く作品「14
ひきシリーズ」のひとつ
「14ひきのかぼちゃ」
をご
紹介。
実は先日、息子が自分の中でのトップ3に入ってる本だからとても悩んだんだということを教えてくれました。
( ̄へ ̄|||) ウーム そうだったのか・・・しかもこの方が描かれる絵がとても好きみたいなんです。
確かにほのぼのしてるし、とても暖かい感じになります。
おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、そして兄弟が10ぴきで14ひきという訳です。
この大家族みんなでたねを植え、収穫するまでがたのしく描いてあります。子供達はもちろん私も嫁もこの絵本は大好きです
。
※いわむらかずおさんの作品・説明・購入は
ここ
の絵本ナビで
↑子育てランキングに参加中ですポチッっと押していただけると嬉しいデス。
posted by Kirin at 21:05| 福岡 🌁|
Comment(2)
|
絵本
|
2006年06月29日
「カルちゃんエルくんいいな いいな」
息子に「どの本が一番好きなの?」と聞くと
「
カルちゃんエ
ルくんいいな いいな
という本が好きかな」と教えてくれました。
うちの子達はカエルが好き(触れないけど)だから絵本もそうなのかな?と思ってしまいます。
お話は簡単に言うと2匹のカエルがサンタクロースが来るのを待ってるけど、他の動物達のところばかり行ってなかなか自分達にはプレゼントを持ってきてくれない様子が描かれているのです。
息子も今年は自分のところにも「サンタクロース」がプレゼント持ってきてくれるのかカエルの気持ちとダブらせてるのかもしれませんね。
!(@ ̄□ ̄@;)!ハッ!! 自分も夢中になって読んでしまった!
↑を押していただけると嬉しいです。
posted by Kirin at 21:17| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
絵本
|
プロフィール
名前:Kirin
性別:男
職業:後方窓際サラリーマン
一言:格闘技・アビスパ・長渕剛をこよなく愛するサラリーマン。
Total
Today
Yesterday
<<
2015年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(05/31)
「体育祭」
(05/23)
「ビーチサッカー」
(05/17)
「岡山」
(05/15)
「遠い」
(05/14)
「タイカレースティック」
(05/13)
「水曜日も」
(05/12)
「また会えた」
(05/11)
「合同練習」
(05/10)
「プレミアリーグ」
(05/07)
「パン教室」
(05/06)
「クサツ群馬」
(05/05)
「里帰り」
(05/03)
「C大阪」
(05/02)
「島らっきょ」
(05/01)
「うまんちゅ市場」
最近のコメント
「学校公開日」
by きりん (11/09)
「学校公開日」
by knyacki (11/09)
「チロル高原」
by 沙羅 (07/04)
「パン教室」
by 娘 (12/02)
「パン教室」
by なっとまん (12/01)
「果樹園」
by いもむし (09/23)
「撮ったどー!」
by Kirin (09/23)
「撮ったどー!」
by knyacki (09/21)
カテゴリ
アビスパ
(904)
長渕剛
(14)
日記
(412)
育児・学校
(358)
おもしろ商品
(117)
行事・記念日
(279)
グルメ
(317)
デザート
(115)
焼酎
(19)
麺
(186)
レジャー
(174)
コストコ
(13)
もらい物生活
(84)
絵本
(17)
なつかし物
(7)
お買い物
(32)
娘ブログ
(4)
御朱印
(1)
お気に入りリンク
私のお勧め
高橋泰 公式ブログ From Yutaka GET!!
中払大介 オフィシャルBLOG
黒田光昭 オフィシャルサイト
フットボールな日々
0.1dの日記
ナットマン忍法帖
KEIGOのときめきBlog
TOMOKAZU〜「悠」〜
J’s Goal
幸運を祈る〜フィジカルコーチ藤野英明
有光亮太オフィシャルブログ
ばーさんがじーさんに作る食卓
いもむしな日常
キルフェボン
PASS&GO!
アビスパ福岡のサポーターブログ
長渕剛オフィシャルサイト
ESCOTIVA福岡
過去ログ
2015年05月
(15)
2015年04月
(12)
2015年03月
(9)
2015年02月
(12)
2015年01月
(15)
2014年12月
(16)
2014年11月
(15)
2014年10月
(16)
2014年09月
(24)
2014年08月
(18)
2014年07月
(19)
2014年06月
(17)
2014年05月
(16)
2014年04月
(20)
2014年03月
(21)
2014年02月
(10)
2014年01月
(21)
2013年12月
(18)
2013年11月
(19)
2013年10月
(23)
2013年09月
(21)
2013年08月
(25)
2013年07月
(17)
2013年06月
(23)
2013年05月
(26)
2013年04月
(27)
2013年03月
(28)
2013年02月
(21)
2013年01月
(23)
2012年12月
(22)
2012年11月
(23)
2012年10月
(25)
2012年09月
(25)
2012年08月
(24)
2012年07月
(28)
2012年06月
(23)
2012年05月
(29)
2012年04月
(25)
2012年03月
(24)
2012年02月
(23)
2012年01月
(25)
2011年12月
(27)
2011年11月
(23)
2011年10月
(26)
2011年09月
(26)
2011年08月
(26)
2011年07月
(29)
2011年06月
(29)
2011年05月
(28)
2011年04月
(23)
2011年03月
(28)
2011年02月
(25)
2011年01月
(29)
2010年12月
(31)
2010年11月
(28)
2010年10月
(20)
2010年09月
(28)
2010年08月
(34)
2010年07月
(32)
2010年06月
(33)
2010年05月
(31)
2010年04月
(30)
2010年03月
(42)
2010年02月
(32)
2010年01月
(34)
2009年12月
(37)
2009年11月
(36)
2009年10月
(36)
2009年09月
(35)
2009年08月
(37)
2009年07月
(36)
2009年06月
(33)
2009年05月
(39)
2009年04月
(37)
2009年03月
(32)
2009年02月
(33)
2009年01月
(34)
2008年12月
(45)
2008年11月
(36)
2008年10月
(36)
2008年09月
(30)
2008年08月
(32)
2008年07月
(31)
2008年06月
(30)
2008年05月
(31)
2008年04月
(30)
2008年03月
(31)
2008年02月
(29)
2008年01月
(31)
2007年12月
(31)
2007年11月
(30)
2007年10月
(31)
2007年09月
(29)
2007年08月
(31)
2007年07月
(31)
2007年06月
(30)
2007年05月
(31)
2007年04月
(30)
2007年03月
(31)
2007年02月
(29)
2007年01月
(31)
2006年12月
(32)
2006年11月
(30)
2006年10月
(31)
2006年09月
(31)
2006年08月
(32)
2006年07月
(31)
2006年06月
(32)
2006年05月
(31)
2006年04月
(31)
2006年03月
(36)
2006年02月
(17)
最近のトラックバック
「博多の男なら〜♪」
by
FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
(05/31)
「リスタート」
by
FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
(05/26)
「失望」
by
FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
(05/23)
「査定試合終了」
by
FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
(05/22)
「狂った歯車」
by
FSS 〜Fukuoka Sports Stadium〜
(05/04)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。